160330174809

ズイコー-フォーサーズ あれこれ

  …といえば
http://zuiko.exblog.jp/10186662

ZUIKO AUTO-ZOOM 75-150mm F4
ZUIKO AUTO-ZOOM 75-150mm F4 E-520
「『フォーサーズの12mmF2」は「135の24mmF4」に相当する被写界深度である』
被写界深度は同一画角、同一F値であれば、フォーサーズがフルサイズ対比2段被写界深度が深くなる。
レンズは ... つまり、ZD150で(シャッター速固定で)F2が適正露出であれば、フルサイズでも絞りはF2となる。
小さそうで、大きな手ぶれ補正の差──E-520
http://ascii.jp/elem/000/000/135/135129/index-5.html
150mm(35mm換算300mm) もの言はぬは 腹ふくるわざなれば (徒然草)
http://e-tsurezure.blog.so-net.ne.jp/2013-06-30

F値というか、露出の基本。
素通しで、まったく光量が減らないところを1としたとき。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13116200478
その半分の1/2、そのさらに半分の1/4
さらに1/8と、光量を変化させるのが、露出の1段の定義

被写界深度は約1段の差でほぼ一致<APS-Cとマイクロフォーサーズで撮影したもの
http://www.four-thirds.org/jp/microftmerit/merit2.html
例えば使用率の高い広角ズーム域(18mm〜35mm域)と
標準ズーム域(28 mm〜85mm域)、望遠ズーム域(150mm〜600mm域)
の3種を持って行こうとしても約850gの重量でしかありません。
しかもフルサイズの7.2%、 APS-Cの42%という体積であり、
ボディと一緒に小型のバックに納めての山道歩きも苦痛になりません。

手持ち撮影が出来る超望遠の600mm
http://www.four-thirds.org/jp/special/interview.html#lead03
Zuiko Digitalの 7-14mm F4と 35-100mm F2を愛用しています

Zeiss 55mm f/1.4 Otus
Leica 50mm f/2 APO Summicron M ASPH
http://panoramahead.blog123.fc2.com/blog-entry-776.html
シグマのレンズもかなり健闘していて
F2まで絞ると、アポズミクロンに迫る性能です。
Sigma 50mm f/1.4 Art 815g
わらし 2016/03/30(wed)17:48

該当記事 1 / 2 件

この記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©