前年 | 前日 | 2006/09/19 | 翌日 | 翌年
09/19(tue)01:02ナマコ ) ここいらあたりでしょうか⇒ *   …といえば
HDDを追加接続しちゃったので、boot.iniの記述と整合性がとれてないとか。250GBはBIG DRIVE対応でないOSでフォーマットしちゃったので137GBまでしかフォーマットされてないとか、そんな感じ?テキトーに言ってるけど。2.5HDDがFドラになってないとか。

09/19(tue)01:10ナマコ ) 久しぶりなので横にびろーんとのびた   …といえば
ちなみに横にのびたこのページの記事を折り返して表示する
IE用ブックマークレットは↓
javascript:(function (){document.fgColor='gray';document.frm.frms.style.fontSize=25;refresh_value = 3600;subject_input();bq=document.all.tags('blockquote');for(i=0;i<bq.length;i++)bq[i].style.width='95%';})()
これをアドレス欄にいれてエンターで使えます。ブクマにしとけば便利。

09/19(tue)01:11わらし ) たしかに手順と現象は同じなのですが   関連記事
画面に出るメッセージは、DELL BIOSが出したらしきものと
boot.iniを読んだ Windows NTなんちゃら が出したものらしきで
出してる張本人が違うような気も。

一週間程度は、fdisk format は我慢して
ゆっくり対処を考えたいところです。

09/19(tue)13:20わらし ) ショット&ショット69 微糖 *   …といえば
ん〜 微妙な名付け
2006/09/19(tue)13:17:41
/photo/logs/cv/cv.1158639617.5276.1.09190001.jpg Exif

09/19(tue)17:44わらし ) Windows Vista RC1 *   …といえば
つぶれたついでに、実験的に こういう選択肢もありか?
isoイメージで 2.6GBだとか。

09/19(tue)17:45わらし ) ベータ2と比べてパフォーマンスが大幅に向上   関連記事
Windows 2000と比較して パフォーマンスはどうなんだか

まず最初に、「Windowsクラッシック」選べるかな?

09/19(tue)17:52わらし ) MicrosoftはWindows Vistaについて「20分でDVDからのインストールが完了する」と *   関連記事
主張していた。まだこの目標値には到達していないが,ハードウエアによっては
Windows Vista RC1のインストールが20分以内に終了することも

09/19(tue)17:58わらし ) まだ残る暗黒面 *   関連記事
Paul ThurrottのWindows Vista RC1レビュー

ぼろくそ ですな。

09/19(tue)18:49わらし ) 町内会費が 50円値上がり   …といえば
09/19(tue)18:50わらし ) 500→550円/月というのは・・・   関連記事
酒税の関係か?

09/19(tue)18:57わらし ) c466 sotec 起動したらとたんに 「更新導入完了、再起動をどうぞ」 と   関連記事
さっそく、再起動前に 「アプリケーションの追加と削除」
920958を削除、「関係の3つに影響かも」と言われても無視して OK

09/19(tue)18:59わらし ) 引数なしで \から compact   関連記事
C:\Documents and Settings\cvlz.C466>cd\

C:\>compact

C:\ の一覧
新しくこのディレクトリに追加されるファイルは、圧縮されません。

17809 : 17809 = 1.0 : 1 040702kir.jpg
115633 : 115633 = 1.0 : 1 041122fum.msf
114760 : 114760 = 1.0 : 1 beyer88.msf
4011 : 4011 = 1.0 : 1 BURGM.MID
0 : 0 = 1.0 : 1 Documents and Settings
111 : 111 = 1.0 : 1 DownloadLog.txt
121 : 121 = 1.0 : 1 drwtsn32.log
0 : 0 = 1.0 : 1 ftp
0 : 0 = 1.0 : 1 GAKUGEI
0 : 0 = 1.0 : 1 game
0 : 0 = 1.0 : 1 home
0 : 0 = 1.0 : 1 JUST
0 : 0 = 1.0 : 1 midi
0 : 0 = 1.0 : 1 MIRACLEW
13160072 : 13160072 = 1.0 : 1 mpsetup.exe
0 : 0 = 1.0 : 1 My Download Files
0 : 0 = 1.0 : 1 My Games
0 : 0 = 1.0 : 1 Program Files
0 : 0 = 1.0 : 1 SANRIO
0 : 0 = 1.0 : 1 sanrioTPS
0 : 0 = 1.0 : 1 tarosmile
0 : 0 = 1.0 : 1 utl
0 : 0 = 1.0 : 1 var
0 : 0 = 1.0 : 1 WINNT
0 : 0 = 1.0 : 1 WUTemp
4011 : 4011 = 1.0 : 1 YBURGM.MID
116223 : 116223 = 1.0 : 1 yui91.msf
0 : 0 = 1.0 : 1 マイ ミュージック
0 : 0 = 1.0 : 1 打モモ

1 ディレクトリ内の 44 ファイル
圧縮ファイル 1、非圧縮ファイル 43。
合計 248,599,332 バイトのデータが、248,599,332 バイトに格納されました。
データの圧縮率は 1.0 : 1 です。

これでいいのか どうなのか?

09/19(tue)19:05わらし ) \WINNT\ にあれこれ更新関連の圧縮属性フォルダ残り   関連記事
c:\WINNT\compact /U /S が必要か。青いの消えました。

ほかに古〜い
C:\System Volume Information\
というのは青いままですが、内容は
2004/03/31 12:46 tracking.log
だけでした。

手作業で圧縮レ はずしても青いまま。(ばか)

09/19(tue)22:35わらし ) システムパーティションの上限が原因という気が。。。 *   関連記事
リンク先は、NT4の場合
先頭「最大 7.8 GB」以外に
ntoskrnl.exe が置かれたときドッカン。

と同様に、Windows 2000も先頭 137GB 以外の場所に
ntoskrnl.exe が置かれたときドッカン。
となるっちゅう仕掛けですかねぇ。

あこがれの 250GBシングルパーティションが
自爆の原因だったのかも知れませぬ。

該当記事 14 / 14 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©